風のなかの「 旅日記」

旅の日記です。たまに京都のおでかけ日記も…。

初秋の春日大社-その1-

9月のことになりますが、初秋の春日大社に行って参りました。

f:id:kazenokomichi:20131006215358j:plain

この日はよく晴れてまだまだ暑い一日。

伊勢神宮でこの度式年遷宮が執り行われたことがニュースになりましたが、

春日大社でも第六十次「式年造替」が、

平成27年から28年にかけて行われるようです。

f:id:kazenokomichi:20131006215429j:plain

お詣りに行きたいのね…じゃあ、こっちよ。

f:id:kazenokomichi:20131006215440j:plain

おや、右手の道のほうに鹿たちが…。

f:id:kazenokomichi:20131006215451j:plain

いつもはまっすぐ本殿に向かうのですが、

今日は彼らに導かれるように、こちらの道へ。

f:id:kazenokomichi:20131006215514j:plain

クスノキの間からもれいでる木漏れ日がさす石段を登ると、

f:id:kazenokomichi:20131006215525j:plain

石灯籠がずらりと並ぶ御間道に出ました。この先には若宮があります。

この先には若宮十五社巡りが出来るようになっているそうです。

f:id:kazenokomichi:20131006215831j:plain

石灯籠の奥に、小さなお宮がありました。

f:id:kazenokomichi:20131006215845j:plain

ここは一童社(三輪神社) 

十五社巡りの第二番納札所です。

f:id:kazenokomichi:20131006215854j:plain

 なるほど、子どもの成長をお守りくださる神様なのだそうです。

f:id:kazenokomichi:20131006221859j:plain

若宮の前にご神木がありました。

f:id:kazenokomichi:20131006221916j:plain

なんと、神功皇后のお手植えとな。

さすが奈良は歴史のスケールが違います。

(いったいいつ頃、だれが言い出したのでしょうね?)

f:id:kazenokomichi:20131006215603j:plain

大き過ぎて、1枚の写真におさまりません。

まるで龍が天にのぼるような勢い。

f:id:kazenokomichi:20131006215715j:plain

若宮神社。第一番納札所。

祭神は天押雲根命(あめのおしくもねのみこと)。

正しい知恵を授けてくださる神様だそうです。

十二月十五日から十八日に行われる春日若宮おん祭は

平安時代から絶えることなく続く祭典だそう。(重要無形民俗文化財

f:id:kazenokomichi:20131006215700j:plain

夫婦大国社。(めおとだいこくしゃ) 第十五番納札所。

日本で唯一、ご夫婦の大国様をお祀りしたお社。

祭神は、大国主命(おおくにぬしのみこと)と須勢理姫命( すせりひめのみこと)。

f:id:kazenokomichi:20131006215721j:plain

向かって左が広瀬神社(衣食住を守護する神様)

向かって右が葛城神社(一願成就の神様)

そして、その間にあるのは、

f:id:kazenokomichi:20131006215811j:plain

 赤乳白乳両神社遥拝所。

(ここはかつて、okko (id:okko326)さんと まめ (id:mame90)さんと、

話題にのぼったところ! お約束通り、絵馬の写真載せます。)

f:id:kazenokomichi:20131006233714j:plain

赤乳(下半身婦人病)と、白乳(上半身婦人病)の治癒祈願の絵馬です。

女性にとっては強い味方の赤乳と白乳神社。

f:id:kazenokomichi:20131006215751j:plain

なるほど、実際の本社はここから三キロ離れているのね。

f:id:kazenokomichi:20131006215730j:plain

鳥居の上には、 八朔(たぶん)がなっていました。

(これも何かの意味があるのかな?)

f:id:kazenokomichi:20131006231225j:plain

三十八所神社。

伊弉諾尊(いざなぎのみこと)と、伊弉冊尊(いざなみのみこと)
そして、神日本磐余彦命(かむやまといわれひこのみこと)がご祭神

正しい勇気と力をお授けくださる神様、

f:id:kazenokomichi:20131006215907j:plain

佐良気(さらけ)神社。第八番納札所。

看板の通り、商売繁盛、交渉成立を祈る神様。

蛭子(ひるこのかみ)(えびすさん)がご祭神

f:id:kazenokomichi:20131006215916j:plain

金龍神社。幟がたくさん立っていますね。ここは十四番納札所。

f:id:kazenokomichi:20131006215925j:plain

祭神金龍大神(きんりゅうおおかみ)。

財運、開運をお守りする神様だそう。

ここはちゃんとお参りしておかなくては!

f:id:kazenokomichi:20131006232500j:plain

この先には宗像神社と紀伊神社があるらしいのですが、

今日はここまでで引き返すことに。

f:id:kazenokomichi:20131006215936j:plain

木漏れ日の中を流れる小川。

f:id:kazenokomichi:20131006220025j:plain

心地よいせせらぎの音を効かせてくれます。

f:id:kazenokomichi:20131006215948j:plain

では、本宮にむけてまいりましょう…。

 

-その2-へと続きます。