昨年九月の連休に「白川郷」に行ってきました。
がんの治療を終えてはじめての旅行です。
ただ夏の疲れが出たのか、昼間になると微熱が出て夕方になると平熱に戻るという微妙な体調でしたが、カロナールの力を借りて、なんとか2泊3日の旅を楽しむことができました。^-^;
(この変な体調は11月末、少し寒くなってきた頃にやっとおさまりました)
では、少しこの旅行を振り返りたいと思います。
(だいぶ詳細を忘れかけてますが、^-^;)
まずは明宝ハムのフランクフルト、笑。
ママ友が岐阜の高速のサービスエリアで売ってるこのフランクフルトが美味しいからぜひ食べてというので、立ち寄って買いました。^-^
うん、確かに美味しかったです。
お昼過ぎに白川郷に到着。
まずはこちらの「蕎麦脇本」で腹ごしらえ。
天ぷらおろしそばととろろご飯のセット。^-^
であい橋を渡って、白川郷の集落に向かいます。
放水栓




白川郷の集落の様子
稲穂が黄金の実りをつけていました。
マンホール
天守閣展望台から…コスモス越しのながめ。
ここまではてくてくと15分、坂道を歩きます。
雨のなか、がんばって歩きました。
ススキの穂の向こうに♪
駐車場までのシャトルバスの運転手さんの話によると、白川郷の茅葺屋根の材料はこのススキなんだそうです。
近くの駐車場に停められなくて残念だと思っていましたが、運転手さんのお話しが聞けて、そういう意味ではとてもラッキーでした。^-^
「和田家」(重要文化財)
築300年以上の最大級の規模の合掌造り家屋です。
中を公開しているので見学に入りました。


1階の囲炉裏と中2階
2階の様子
昔は2階以上で養蚕が行われていたとか。
2階の窓からの景色


1階の鶴の襖絵と飾り棚


欄間も凝ってます。
お座敷からお庭が見えました。
外からみた和田家(さきほど撮った2階の窓を外から見る図)
ソフトクリーム、美味しゅうございました。
(どぶろく風アイスは酔いそうなので、ミルクのにしました。)
であい橋を渡って帰ります。
(微妙に揺れるので橋を渡ったあと、ちょっと体が揺れます、笑)
この日の泊まりは高台にある「ホテルアソシア高山リゾート」
窓からの眺めはまるで絵本の世界のようでした。
ここのホテルに決めた理由のひとつにツイン+1ではなく、トリプルのお部屋があったこと。(今回はムスメも合流して3人旅だったのでした。)
そして高台ならではの眺めのいい露天風呂があることも、ここを選んだ理由のひとつでした。^-^
この日の夕食♪ 飛騨牛会席でした。^-^
次の日はムスメのリクエストで、ホテルの近くにある「リスの森」へ。
ここにはリスがいっぱいいて、踏まないように注意しなければなりません、^-^;
リスのナトキンみたいですね。
なかなかすばしっこいので写真撮るのが大変でした、^-^;
こんなふうにおててからえさをもらうこともあります。^-^
午前中は雨が結構降っていたので、チェックアウトギリギリまでホテルにいて、その後「リスの森」でリスとたわむれて過ごしました。
午後から晴れてきたので、高山の街に向かうことにしました。
つづきます。