風のなかの「 旅日記」

旅の日記です。たまに京都のおでかけ日記も…。

三井寺(園城寺)の桜♪

f:id:kazenokomichi:20160405232934j:plain

4月3日の日曜日、桜咲く園城寺(おんじょうじ)、

通称「三井寺」へとまいりました。

 

f:id:kazenokomichi:20160405232605j:plain

三井寺」と呼ばれるのは、天智、天武、持統天皇の産湯に用いられた霊泉があり、

御井(みい)の寺」と呼ばれていたことから。

 

f:id:kazenokomichi:20160405234037j:plain

見晴し台からは、琵琶湖が見えます。

天気予報では雨が降ると言われていましたが、なんとかもって花曇りでした。

 

f:id:kazenokomichi:20160405234140j:plain

右の建物は観月舞台。

 

f:id:kazenokomichi:20160405234420j:plain

鐘楼。

 

f:id:kazenokomichi:20160405234638j:plain

琵琶湖疏水の見識と琵琶湖が見えます。

 

f:id:kazenokomichi:20160405234737j:plain

桜のトンネル♪

 

f:id:kazenokomichi:20160405234811j:plain

毘沙門堂

 

f:id:kazenokomichi:20160405235115j:plain

 

f:id:kazenokomichi:20160405234342j:plain

 桜の向こうは比叡山

 

f:id:kazenokomichi:20160406013839j:plain

桜の向こうに三重塔。

 

f:id:kazenokomichi:20160406014133j:plain

べんべんに逢いました。

 

f:id:kazenokomichi:20160406014204j:plain

彼はなかなか法螺貝を吹くのがお上手です。

 

f:id:kazenokomichi:20160406013942j:plain

 

f:id:kazenokomichi:20160406014407j:plain

三重塔。

 

f:id:kazenokomichi:20160406014022j:plain

金堂が見えてきました。

 

f:id:kazenokomichi:20160406014053j:plain

 

f:id:kazenokomichi:20160406015053j:plain

 

f:id:kazenokomichi:20160406014308j:plain

 

f:id:kazenokomichi:20160406015216j:plain

弁慶の引き摺り鐘。

奈良時代の作とされるこの鐘は、その昔、

俵藤太秀郷が三上山の百足退治のお礼に竜宮城から持ちかえった鐘を

三井寺に寄進したと伝えられています。

その後、弁慶が延暦寺との争いのおり、比叡山に引きずりあげて撞いてみると、

「イノー、イノー」(帰りたい)と響いたので、

弁慶が「そんなに三井寺に帰りたいのか」とおこって谷へ投げ捨てたのだそうです。

 

f:id:kazenokomichi:20160406020001j:plain

鐘みくじ。

この紙の鐘を水に浸して浮かび上がった数字を伝えてみくじをもらいます。

 

f:id:kazenokomichi:20160406014632j:plain

三井の晩鐘。

上の鐘の後継となる鐘。近江八景のひとつです。

 

(御朱印)

f:id:kazenokomichi:20160406020206j:plain

 

f:id:kazenokomichi:20160406015910j:plain

琵琶湖疏水三井寺の下を通って京都へと流れています。

(この琵琶湖疏水の詳細はあらためて記したいと思います。)