風のなかの「 旅日記」

旅の日記です。たまに京都のおでかけ日記も…。

近江商人発祥の地-五個荘その1-

f:id:kazenokomichi:20140507092951j:plain

ゴールデンウィーク後半の中日に、琵琶湖の湖東にある五個荘に行ってまいりました。

五個荘はいわゆる近江商人発祥の地と呼ばれています。

五個荘の名前の由来は繖山(きぬがさやま)東麓にあった山前(やまさき)荘が

鳥羽院政期(12世紀)に「山前五個荘」と呼ばれたことに由来するのだそうです。

つまり、ここには五つの荘園があったということらしい。

f:id:kazenokomichi:20140507093007j:plain

「福應寺」

f:id:kazenokomichi:20140507093018j:plain

お寺の塀の上にスッポン発見。

f:id:kazenokomichi:20140507093031j:plain

ここの町並みでは窓が特徴的で、目をひきました。

f:id:kazenokomichi:20140507093136j:plain

こんなふうに、木の枠が下から斜めになっているのです。

f:id:kazenokomichi:20140507093052j:plain

曲がり角をまがったら、藤の花が咲いていました。

f:id:kazenokomichi:20140507105336j:plain

まずはこちらで腹ごしらえ。

詳しくはこちらに書き記しました。→「湖国料理と粽と柏餅。 - Kazenonaka

f:id:kazenokomichi:20140507093041j:plain

新緑のなかのヒヨちゃん。

f:id:kazenokomichi:20140507093435j:plain

キリリコロロといい声がすると思ったら、カワラヒワがいました。

f:id:kazenokomichi:20140507093439j:plain

水田には水がはられ、もう田植えが始まっていました。

f:id:kazenokomichi:20140507093520j:plain

ここでは、お地蔵さんはこんな立派なお堂の中にいらっしゃいます。

大事に守られている感じがしますね。

f:id:kazenokomichi:20140507093231j:plain

町の中には水路がはしり、

f:id:kazenokomichi:20140507093225j:plain

 ところどころにカラーが植えられていました。

f:id:kazenokomichi:20140507093214j:plain

どこからか流れてきた桜の花一輪。

f:id:kazenokomichi:20140507093242j:plain

おや、町角に金太郎さんが。

f:id:kazenokomichi:20140507093410j:plain

こちらの金太郎さんは錦鯉と一緒に。

f:id:kazenokomichi:20140507093419j:plain

こちらの金太郎さんは金色の鯉と一緒。

f:id:kazenokomichi:20140507093426j:plain

これは何かと思ったら、「まちなみ節句人形」だったみたいです。^-^

f:id:kazenokomichi:20140507093317j:plain

五個荘は古来より交通の要衝でした。

その利点を生かし、中世以降に近江商人発祥の地のひとつとして発展。

特に江戸後期から昭和初期にかけて多くの商人が発生し、

財をなした商人のお屋敷や庭園が今も残っています。

では、これから近江商人のお屋敷を見てまいりましょう。

その2に続きます…。

 

今週のお題ゴールデンウィーク2014」