風のなかの「 旅日記」

旅の日記です。たまに京都のおでかけ日記も…。

梅と大黒天の福財布と…。@石山寺

前回のエントリー「「梅つくし」盆梅展 @石山寺 -厄落とし絵馬- 」の

続きです。

f:id:kazenokomichi:20150319224229j:plain

白梅の向こうに瀬田川、そして雪をかぶった比良山系が見えます。

 

f:id:kazenokomichi:20150319224255j:plain

月見亭。

紫式部もかつてここから月を眺めたのでしょうか?

f:id:kazenokomichi:20150319224303j:plain

月見亭の屋根瓦。八重菊かな? 少し変わっていますね。

 

f:id:kazenokomichi:20150319224318j:plain

ここから瀬田川の向こうから登って来る月を観るのは、

さぞかし風情があったことでしょうね。

そして月見亭の奥にあるのは芭蕉庵です。

芭蕉はしばしばここを仮住まいとしたとか。

(この近くにはやはり芭蕉が隠棲していた「幻住庵」もあります。

余談ですが、幻住庵の横を流れる川は源氏蛍スポット。^-^)

  石山の 石にたばしる あられかな   芭蕉

 

f:id:kazenokomichi:20150319224359j:plain

さて、こちらは第二梅園「東風の苑」。

この日(3/8)、ここはまだ2分咲き程度でした。

 

f:id:kazenokomichi:20150319224350j:plain

なんとか紅梅が少し咲いている程度。

今、梅花情報を見てみると石山寺は満開とのことなので、

ここも今は見頃を迎えていることでしょう。

 

f:id:kazenokomichi:20150319224635j:plain

こちらは第一の梅園「薫の苑」。

 

f:id:kazenokomichi:20150319224642j:plain

ここは石山寺第三世座主で菅原道真公のお孫さんにあたる
淳祐内供の住坊「普賢院」の跡だそう。

 

f:id:kazenokomichi:20150319224430j:plain

こちらはそこそこ咲いていて、五分咲き程度でした。

 

f:id:kazenokomichi:20150319224444j:plain

この枝垂れ梅は「しらたきしだれ」という名前なそうな。

確かに枝垂れ梅は下から見ると、まるで白滝のように見えます。^-^

 

f:id:kazenokomichi:20150319224457j:plain

この写真にはメジロちゃんが隠れています。

さて、いったいどこにいるでしょう? ^-^

とっても器用な格好で、蜜を吸っていますね♪

 

f:id:kazenokomichi:20150319224513j:plain

こちらはせっかく可愛く撮れたのに、ピンぼけなのが何とも…。^-^;

 

f:id:kazenokomichi:20150319224519j:plain

蜜を吸うのに夢中で、なかなかこっち向いてくれない、^-^;

 

f:id:kazenokomichi:20150320005947j:plain

メジロたちはピチュピチュとさえずりながら

どどどっと、集団でやってきました。

目の前もびゅーん!っと飛んでいくので、びっくり。

よく当たらなかったものだ。

まるで暴走族…メジロ族?! 笑

 

f:id:kazenokomichi:20150319224534j:plain

淡いピンクの梅。

 

f:id:kazenokomichi:20150319224417j:plain

こちらの紅梅は満開。

 

f:id:kazenokomichi:20150319224612j:plain

こちらの梅は西日に照らされて、まるで燃えているよう。

 

f:id:kazenokomichi:20150319224624j:plain

でもやっぱり白梅が一番可愛い♪

 

f:id:kazenokomichi:20150319224616j:plain

梅三姉妹。

 

f:id:kazenokomichi:20150319232457j:plain

「経蔵」

十六世紀に建てられた高床式の校倉。

 

f:id:kazenokomichi:20150319232419j:plain

多宝塔。

頼朝公の寄進で建てられた日本最古の多宝塔だそうです。

 

f:id:kazenokomichi:20150319232438j:plain

鐘楼。

 

f:id:kazenokomichi:20150319232509j:plain

さて、こちらは大黒天。

いつもはぐるっと本堂の裏手のほうを歩いて下ってくるので、

この大黒天に降りる道を行ったのは、今回がはじめてでした。

 

f:id:kazenokomichi:20150319232515j:plain

お庭に大黒様がいらっしゃいました。

 

f:id:kazenokomichi:20150319232533j:plain

今回、石山寺を訪れた主な目的は、

この「福財布」をもらい受けることでした。

以前、お知り合いがこの福財布のなかに通帳を入れておいたら、

お金が貯まったんだそうです。

それ以来、毎年お正月に新調するだとおっしゃっていました。^-^

通帳とか宝くじとかを入れるといいそうです。

きれいな五円玉を入れてくださいました。

我が家にも福の神がやってきてくれますように…。

 

(御朱印)

f:id:kazenokomichi:20150320020327j:plain

大黒天でいただいた御朱印です。

 

関連エントリー