風のなかの「 旅日記」

旅の日記です。たまに京都のおでかけ日記も…。

国宝御本殿特別公開と藤の花@春日大社その①

GW明けの5月7日に奈良の春日大社に行ってまいりました。

f:id:kazenokomichi:20150610103305j:plain

まずはこちらで手を清め、

 

f:id:kazenokomichi:20150610103312j:plain

祓戸神社に参拝。

 

f:id:kazenokomichi:20150610103319j:plain

ここで身も心も清浄にして本社へと進まねばなりません。

 

f:id:kazenokomichi:20150610103328j:plain

そして、南門の前で、鹿が出迎えてくれました。^-^

 

f:id:kazenokomichi:20150610103532j:plain

本日、参拝の一番の目的はこの「御本殿特別公開」。

二十年に一度だけ、普段踏み入れることの出来ない場所から

御本殿を間近で拝観出来ます。

(神様が他の場所に移られているため。)

 

内容的には

・「磐座(いわくら)」公開(初公開)

・「後殿」特別参拝 これは140年ぶりだそう。

・「御仮殿」特別参拝 今、神様たちはここに移されています。

・禁足地「御蓋山(みかさやま)浮雲峰遥拝所」特別参拝

と、普段は足を踏み入れることの出来ない場所に

立ち入ることが許されました。

もう、かれこれ1ヶ月経ってしまい、

半分記憶が飛んでいますが、^-^;

おぼろげな記憶を辿っていきたいと思います。

(なお、中は撮影禁止でしたから、写真はありません。)

 

まず「御仮殿」では「六面の御神鏡」の前で参拝。

それから後殿へと進みます。

ここは140年間入ることを何故か禁じられていた場所だそうで、

どうやら我々は140年ぶりに入ることを許されたらしいです。

(と、後で知りました、^-^;;)

 

謎の「磐座」。

この磐座は表面を漆喰で固められていましたが、

なぜ漆喰で固められているのかとか、いっさいの記録がなく

謎とされているらしいです。

今まで、神職以外が見ることは許されていなかったものなので、

これも貴重なものを拝見させていただいたことになります。

 

そして、いよいよ御本殿。

御本殿は第一殿から第四殿まであります。

御本殿の朱塗りは濃い朱色。

これは本朱塗り(水銀朱)なのだそうです。

そう言われれば、回廊の鮮やかな朱色とは違った

ちょっと落ち着いた色だった気がします。

各殿の両サイドには獅子や神馬が描かれています。

これは絵馬の原型になったものと言われています。

 

最後は、禁足地「御蓋山(みかさやま)浮雲峰遥拝所」。

ここは今も入山が厳しく制限されている神聖な場所だそうです。

ここから見上げる山々はどこか空気が違うようにも思えました。

 

f:id:kazenokomichi:20150610103611j:plain

回廊のそと、山藤がたくさん咲いていました。

 

f:id:kazenokomichi:20150610103623j:plain

回廊。

 

f:id:kazenokomichi:20150610103633j:plain

大きな銀杏の木。(だったと思う…^-^;)

神聖な空気が漂います。(ここは撮影OKでした。)

 

f:id:kazenokomichi:20150610103747j:plain

特別参拝の記念にいただいた竹柏(なぎ)のお守り。

竹柏(なぎ)の木は春日大社がその自生の北限ということから、

天然記念物に指定され、榊のかわりに神事に用いられていたそうです。

また、この葉は愛敬(ういきょう:人々から信頼と愛情をうる)のお守りとも

されていたそうです。

また、この竹柏は葉脈が縦に通っていて横にちぎることが難しいため、

夫婦円満・縁結びの縁起物としても尊ばれているのだとか。

なお、御本殿特別公開は6月30日まで延長されています。

 

f:id:kazenokomichi:20150610103335j:plain

砂ずりの藤。

今年は花が早くて、残念ながら見頃はもう過ぎていました。

 

f:id:kazenokomichi:20150610103357j:plain

それでもなんとか一房。^-^

 

f:id:kazenokomichi:20150610115905j:plain

可愛らしい鹿絵馬。

 

f:id:kazenokomichi:20150610103409j:plain

白鹿神籤。 -小吉でした-

 

f:id:kazenokomichi:20150610103642j:plain

外回廊。

 

f:id:kazenokomichi:20150610103708j:plain

石灯篭もずらり。

 

f:id:kazenokomichi:20150610103731j:plain

朱の色が青空に映えます。

 

f:id:kazenokomichi:20150612090511j:plain

沸き上がる雲から、御蓋山の上に清浄な空気を感じます。

 

f:id:kazenokomichi:20150612090852j:plain

石灯籠。

 

f:id:kazenokomichi:20150612090928j:plain

阿倍仲麻呂公の歌碑。

 

f:id:kazenokomichi:20150612091133j:plain

さて、ここは「一言主神社」です。

 

f:id:kazenokomichi:20150612091219j:plain

一言主様は、一つだけ願い事を叶えてくださるそう。

うぅぅ、どうしよう。

(なので、まだ願い事してません…。^-^; 次回にとっておきます。)

 

f:id:kazenokomichi:20150612091557j:plain

吊り灯籠を撮っていたら、

 

f:id:kazenokomichi:20150612091708j:plain

手前に鹿がおりました。

毛が生え変わる時なのでしょうか、どの鹿もぼさぼさでした。^-^;

 

f:id:kazenokomichi:20150612091841j:plain

駐車場の野田藤。

 

f:id:kazenokomichi:20150612091914j:plain

この藤に惹かれて、萬葉植物園へと向かいました。

 

<御朱印>

f:id:kazenokomichi:20150612092048j:plain

藤巴紋のまわりに「第六十次式年造替 拝御假殿」と書かれた

期間限定の特別なもの。

平成28年11月6日の本殿遷座祭までのものだそうです。

 

次回「萬葉植物園」編へと続きます。

kazenonakanotabi.hatenablog.jp