風のなかの「 旅日記」

旅の日記です。たまに京都のおでかけ日記も…。

緑のなかの梨木神社

f:id:kazenokomichi:20120706212342j:plain

仕事帰りに梨木神社へ立ち寄りました。

f:id:kazenokomichi:20120705211854j:plain

「二の鳥居」 

梨木神社は別名「萩の宮」とよばれる萩の名所です。

f:id:kazenokomichi:20120706212340j:plain

今の時期は緑の萩が参道を涼しげにしてくれています。

f:id:kazenokomichi:20120706212339j:plain

「染井の水」 

京都三名水のひとつです。

f:id:kazenokomichi:20120706212501j:plain

この井戸はかつて文徳天皇の女御「明子の方」の里邸の跡にあり、

宮中御用の染所の水として、染井の水が用いられていたという由緒があるそうです。

その明子の方ですが、「染殿后」(そめどののきさき)と呼ばれていたそう。

フルネームは藤原明子(ふじわらのあきらけいこ/めいし)←あきこじゃないのね。(^^;

平安時代初期の公卿である藤原良房の娘で、

清和天皇のご生母。(なお、良房がこの清和天皇の摂政に皇族以外ではじめてついた。)

…と、歴史のお話はこれぐらいにして(^^;

要するにこの井戸は、千年以上もの歴史があるという訳ですね。

f:id:kazenokomichi:20120706212337j:plain

蛇口をひねると、水は勢いよく出てきます。

三名水のうち、今も現存するのは、この染井の水だけだそうです。

f:id:kazenokomichi:20120706212611j:plain

ご神木「愛の木」 

手水舎の横にあります。

f:id:kazenokomichi:20120706212614j:plain

カツラの葉っぱがハート型なことから「愛の木」と名付けられたとのこと。

f:id:kazenokomichi:20120706212502j:plain

青々とした葉っぱが美しいです。

f:id:kazenokomichi:20120705211847j:plain

「神門」

梨木神社のご祭神は、贈右大臣正一位 三條実萬(さねつむ)公と、

内大臣正一位大勲位公爵 三條実美(さねとみ)公。

明治十八年に実萬公をお祀りする社として創建されたそうです。

平安神宮に続き、明治以降に建てられたものだったんだ…と、はじめて知った。)

f:id:kazenokomichi:20120707202912j:plain

実萬公は当時の人々からは「今天神様」と呼ばれたほど賢いお方であったらしい。

王政復古を唱えられ、明治維新の原動力にもなったそう。

1859年に安政の大獄で謹慎の処分を受け幽居、その年に薨去

その後、明治2年に明治天皇より「忠成公」の諡を賜ります。

f:id:kazenokomichi:20120705211955j:plain

実美公は京都御所が廃止されようとしたときに、

「それでは市民がかわいそうです。それによって京都が廃れます。」と

明治天皇に進言され、京都御所廃止案が中止になったとか。

要するに京の都が今もこうしてあるのは、この方のおかげな訳ですね。 

実美公は大正4年、大正天皇即位式にあたり、

第二座御祭神として合祀されました。

f:id:kazenokomichi:20120706212729j:plain

「天壌無窮の石碑」

実萬公が軸に書かれ、皇室の弥栄を祈念していたものが破損したため、

その言葉を石に刻んだものと伝えられています。

天壌無窮とは、天地とともに永遠に極まりなく続くさま。

f:id:kazenokomichi:20120706212723j:plain

湯川秀樹博士の歌碑。

「千年の昔の園もかくやありし木の下かげに乱れさく萩」

博士は梨木神社「萩の会」の初代会長だったそうです。

湯川博士は歌も詠まれたんだね…と、相方を前にしてつぶやいたら、

おもむろに湯川博士の「旅人」という赤茶けた古ーい文庫をを取り出して来た、笑。

その本によると、博士は梨木神社の北側に住んでいた事もあったそうです。)

旅人  ある物理学者の回想 (角川ソフィア文庫)

旅人 ある物理学者の回想 (角川ソフィア文庫)

あと、上田秋成の歌碑もあるそうなのですが、どこにあったのか…

見落としてしまいました。(また次回、立ち寄った時にでも探してみます。)

(おまけ)その1

f:id:kazenokomichi:20120705211950j:plain

帰り道、京都御苑から出ている薄明光線。

(おまけ)その2

f:id:kazenokomichi:20120705212312j:plain

この日(6/30)の大文字山

 

梨木神社は仕事帰りに寄ろうと思えばいつでも寄れるのだけど、

今までずっと素通りして京都御苑に入っていました。

四季折々の楽しみがありそうなので、また気軽に立ち寄りたいと思います。

(なお、最初は6月30日に行った日にレポートしようと思ったのですが、

あれこれ写真が足りない事に気づき、7月6日にふたたび参りました。

なので、晴れている写真は6月30日のもの、雨の写真は7月6日のものです、(^^;)

 

6月30日はこのあと、下鴨神社に行きましたので、

そのおでかけ日記はまたのちほど…。