風のなかの「 旅日記」

旅の日記です。たまに京都のおでかけ日記も…。

京都ミニトリップ-その4- 平安神宮神苑前編

夕方4時半過ぎに神苑の中に入りました。

ふだんは4時半までなのですが、今の季節は5時半まで入ることが出来ます。

f:id:kazenokomichi:20120617145537j:plain

神苑の入ったところにあったモミジ。タネコプターがいっぱい。^-^

f:id:kazenokomichi:20120617145536j:plain

何故かもう萩が咲いていました。ちょっと気が早すぎない?

f:id:kazenokomichi:20120617145703j:plain

西神苑にある白虎池の花菖蒲。本日のメインの目的地です。(やっと…)

池には花菖蒲のほか、睡蓮と河骨の花もちらほらと咲いていました。

f:id:kazenokomichi:20120617145912j:plain

白と紫のバランスがほどよく。お花をひとつひとつ見てみると…

f:id:kazenokomichi:20120617150014j:plain

紫色のや、

f:id:kazenokomichi:20120617150011j:plain

白に黄色のスジや、

f:id:kazenokomichi:20120617150007j:plain

白に紫のふちどりの、

f:id:kazenokomichi:20120617145909j:plain

白地に薄紫と黄色のスジの花などなど、いろんな種類が咲いているのがわかります。

f:id:kazenokomichi:20120624134832j:plain

ここには伊勢系、肥後系、江戸系など、日本古来の品種200種ほどが

2000株あるそうです。

f:id:kazenokomichi:20120617145911j:plain

これは池の反対側からの図。

花菖蒲の植え方も曲線になっていて、それがまた美しいです♪

f:id:kazenokomichi:20120617150254j:plain

池の中に、八ツ橋がかかった図も絵になります。

f:id:kazenokomichi:20120617150134j:plain

睡蓮と池に映るサツキの植え込み。

f:id:kazenokomichi:20120617150139j:plain

赤紫色の睡蓮の花。

f:id:kazenokomichi:20120617145657j:plain

こちらはやや薄いピンク色をした睡蓮。夕方だったためか少し花が閉じかけでした。

f:id:kazenokomichi:20120617150009j:plain

河骨(こうほね)。黄色い可愛いお花です。

f:id:kazenokomichi:20120617150256j:plain

池の一番端からの図。

花菖蒲の園芸種としての歴史は古く、約800年前に詠まれた歌があるそうです。

 野沢潟 雨やや晴れて 露おもみ
   軒にそよなる 花菖蒲かな(
慈円僧正/『拾玉集』)

平安神宮神苑拝観のページより

それにしても、菖蒲と花菖蒲が別物だとは知りませんでした。

(菖蒲=サトイモ科、花菖蒲=アヤメ科)

f:id:kazenokomichi:20120624112443j:plain

この年になっても、まだまだ世の中しらないことが多いです。

(おまけ)その1

f:id:kazenokomichi:20120617145533j:plain

日本最古の電車、「チンチン電車」です。^-^

明治28年に運行開始されました。この車両はその当初のものだそうです。

(昭和31年頃、修理されたとあります。ということは、

明治の時代から50年以上も使われたってことですよね?…すごい。)

(おまけ)その2

f:id:kazenokomichi:20120617145655j:plain

池にはたくさんの鯉がいました。

近づくと、こんな風に集まってお口をパクパク…笑。

 

長くなったので、その5・神苑後編に続きます。